朝シャンする人はどんな理由でやっているのでしょうか❓
⚫︎寝癖直しの為
⚫︎目覚めをスッキリさせる為
⚫︎リンスの香りを残したい
⚫︎夜お風呂に入らないから
⚫︎フケや匂いが気になる
様々な理由があると思いますが、
続けているとあまり良くないかも😢
その理由👇
❶フケや匂いが気になるからといってゴシゴシ洗い過ぎると…
本来、頭皮を守るために分泌されている皮脂まで界面活性剤の力でごっそり取り除かれてしまうため頭皮にとっては大きなダメージとなります。
昨今のシャンプーは各メーカーの研究開発により洗浄力がより高いものが多く、
少しの量でも泡立ちよく汚れが落ちます。
いや、泡立ちのせいでよく落ちていると勘違いしているのかもしれません。
(歯磨き粉もそうです。)
髪の量に対し適量が定められているので、必要以上に多く使うと、残念ながら薄毛、抜け毛だけではなく湿疹やかぶれの原因にもなりえます。
不潔にしていれば余分な皮脂のせいで毛穴が詰まり抜け毛の原因にもなりますが、
洗いすぎにも要注意!
❷朝は忙しく、すすぎが不十分になる。
多くのシャンプー剤の成分は石油合成系の界面活性剤でこれが頭皮に残れば、経皮吸収され毛根にダメージを与え、抜け毛の原因にもなります。
前頭部の生え際や側頭部のもみあげの辺りは皮脂や汚れが溜まりやすい場所ですし、後頭部の洗い残しはフケ、かゆみの元にもなります。
しっかりとしたすすぎができなかったり、過度の洗髪により皮脂が奪われてしまうと、頭皮はバリア機能が失われ、菌やダニが繁殖しやすくなるともいわれています。
カビの一種である菌などが繁殖するとフケやかゆみ、炎症を引き起こす可能性も😭
すすぎはしっかりしましょう❗️
❸生乾きで出かけると…
洗髪後にしっかりと乾かさずに出勤登校してしまうと、蒸れて汗も混じってかえって臭いの原因となることもありますので注意が必要です⚠️
❹「私は脂性だから朝も夜も洗わないと…」
これも注意が必要です⚠️
脂性だからといって何回もシャンプーすると、必要以上に皮脂を取ってしまい、
身体は「お?脂足りてないんじゃないの?」と勘違いして、さらに多量の皮脂を分泌してしまう可能性があります。
また、
皮脂には頭皮や髪を雑菌や刺激から守るバリア機能があります。
朝シャンをする事で頭皮が丸裸になってしまい、紫外線などの刺激から守る事が出来なくなってしまいます。
頭皮も日焼けしたり荒れやすい状態になりやすくなるのです。
お肌は日焼け止めを塗れますが、
頭皮は塗れないため無防備ですからね。
どーーしても私は朝シャンしたいんだ❗️
異性に、あの人いい香りがする〜って言われたいんだ‼️
ハゲてもいいから朝シャンしたい‼️
という方は、
少し質の良いシャンプーを使い、
(美容室のものや私の所にもあります😁)
すすぎをしっかりし、
ちゃんと乾かして出かけて下さいね🙆♀️
その為には早起きも必要ですょ笑笑
#ドライヘッドスパ
#ヘッドスパ
#ドライヘッドスパ専門店
#ヘッドスパ専門店
#ヘッドマッサージ
#不眠症
#頭痛
#偏頭痛
#片頭痛
#緊張型頭痛
#脳疲労
#眼精疲労
#肩こり
#首こり
#自律神経
#あたまのオアシス
#自宅サロン
#プライベートサロン
#隠れ家サロン
#薄毛
#抜け毛
#邑楽町
#太田市
#足利市
#伊勢崎市
#前橋市
#館林市
#フケ予防
#朝シャン