こんにちは❗️
前回、
偏頭痛と緊張型頭痛について書きましたが、
どちらに当てはまりそうか分かりましたか❓
偏頭痛が起こる前、誘因されるものがあります。
例えば…
天気、地震、台風など。
台風や梅雨の季節になると頭痛が起こりやすくなる人がいますが、急激な気圧の変化などによりそれが影響しているのではないかといわれています。
また、
月経、ニオイ、人混み、ストレス、食べ物
など。
私の2人の子供たちは、
デパートや都会など人の集まる場所に出かけると、頭痛が起こり、気持ち悪いーーー💦
と言います😭
服屋の匂いが気持ち悪いから
早く帰ろう早く帰ろう、と言うので、
やっぱり買い物は一人でするのが一番だなぁとしみじみ感じます。
人混み、騒音、ストレス、たばこや香水のにおいなどによって頭痛が誘発されることもありますよ。
偏頭痛の予兆としては、
⚪︎過食
⚪︎生あくび
⚪︎肩コリ、首コリ
⚪︎疲労感
⚪︎光、音、匂いに過敏になる
といったことが起こることもありますので、
こんな症状を感じたら
あっ!頭痛くなるかも…と気を付けていると
良いかもしれません。
また、
緊張型頭痛の誘因としては、
身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。
身体的ストレス
↓
長時間のパソコン操作
うつむき姿勢、
就寝時の合わない枕
体の冷え
など。
首筋から肩にかけての筋肉が持続的に収縮し、頭痛を誘発します。
また、運動不足過ぎても頭痛を招くこともあります。
精神的ストレス
↓
不安、心配
緊張型頭痛は偏頭痛のように
動いてひどくなるということは
あまり無いと思われます。
どちらにせよ、
肩コリ、首こりを放っておくことは
身体に良いことはありません🙅♀️
酷くなる前に、きちんとケアをしておきましょう‼
#ドライヘッドスパ
#ヘッドスパ
#ヘッドマッサージ
#ヘッドスパサロン
#ヘッドセラピー
#ヘッドケア
#ドライヘッドスパ専門店
#ヘッドスパ専門店
#頭ほぐし
#あたまほぐし
#不眠
#不眠症改善
#睡眠不足
#快眠
#頭痛
#偏頭痛
#片頭痛
#緊張型頭痛
#脳疲労
#リラックス
#眼精疲労
#頭皮マッサージ
#肩こり
#首こり
#ドライヘッドスパ群馬
#あたまのオアシス
#あたまのオアシスフランチャイズ