ミネラルって摂りすぎると身体に良くない…と聞いたことはありませんか?
それは、
半分正解で、半分は間違いなんです。
まず、
ミネラルには大きく分けて2種類ございます。
「植物性ミネラル」
と
「金属製ミネラル」です。
良くないものは、
イオン化していないミネラルです。
植物性ミネラルは水溶性なので、
可能吸収率が最大98%であり、
過剰摂取分は自動的に体外へ排出されます。
なので過剰摂取する危険性はありません!
金属製ミネラルは粒子が大きく、
サプリなどでも体内への吸収率は8~12%と
かなり低めです。
また、
鉱石より元素を取り出して加工されたものは
体内に吸収されないので、
金属障害の原因となります💦
昔で言う、鉄瓶でお茶を飲むと鉄分が摂れる…なんて、今はやらないで下さい⚠️⚠️⚠️
例)鉄(くぎ、鉄筋)、
アルミニウム(アルミ缶、アルミサッシ)
ミネラルサプリメント(亜鉛、カルシウム等)
私がお客様に飲んで頂いているミネラルは
植物性ミネラルです❗️
仮に取り過ぎたとしても、
余分な分は汗や尿で排出されます。
ほとんどの人はミネラルが不足していますので、心配せずにしっかり飲んでくださいね😊
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
梅雨明けして益々暑い日が続きます🥵🥵🥵
身体から沢山のミネラルが出て行ってしまうのに、
補給する水が普通に売っているペットボトルの水や、なんとかサーバーのお水では、
ミネラルは全然足りません✋
水道水にも、4種類ミネラルが入っています。
それと同じです。
見た目だけで選ぶのではなく、
本当に身体に良いものを摂取して下さいね☺️