★頭皮が硬くなる原因★
【ストレス】
頭皮が硬くなるのには様々な原因がありますが、
その中でもストレスが大きいようです。
人はストレスを感じると自律神経が乱れます。
そうなると、血液の循環がスムーズにいかなくなります。
また、
ストレスによって血管を収縮させるホルモンが分泌されますので、
血液が流れにくくなってしまいます。
【食生活の乱れ】
当然、不摂生な食生活をしていれば、
血液がどろどろになりますね?
それが頭皮にも影響し、
油や脂質の多い食べ物ばかりを摂取していると、
血の巡りが悪くなり、頭皮も硬くなります。
外食が多い人はどうしても塩分やカロリーが高くなりますので、
意識して、野菜や魚、豆類、ミネラルを摂るようにしましょう!
【眼の疲れ】
長時間、パソコンやスマホを見続けたり、
同じ姿勢で座っていたりすると、
目が疲れます。
目が疲れることによって、首の周りや顔の筋肉がこわばり、血行が悪くなり、
また、
頭皮が凝ると眼が疲れてきますので、悪循環です。
【運動不足】
コロナ禍で特にデスクワークが増え、
一日中座りっぱなしの方は、
運動不足になりやすい傾向にあります。
血液は運動することで、
毛細血管まで栄養が行きわたりるので、
運動する習慣のない人はどうしても、
血行不良になりがちです。
【睡眠不足】
睡眠不足や不規則な生活を続けている人も自律神経の乱れから、
血行不良を起こしやすくなります。
特に、
睡眠時に成長ホルモンが分泌されるため、
質の良い睡眠が出来ていないと
頭皮も硬くなりがちです。
★頭皮が硬いと出てしまうデメリット★
✔️抜け毛・薄毛
頭皮には毛細血管が多くあります。
この毛細血管に酸素や栄養がうまく行き渡らないと、薄毛や抜け毛の原因になってしまいます。
✔️肩こり
人間の体の筋肉の一番上に位置する頭の血行が悪くなることで、頭を支える首や肩の筋肉までも凝りが出ます。
✔️頭痛
血液の流れが悪くなると、後頭部から首にかけての頭痛が起こります。
これを「緊張型頭痛」といいます。
首や肩の凝りを取り、
血行不良を改善することで改善します。
✔️顔のたるみ
顔の皮膚や筋肉は、頭と繋がっています。
頭皮の血行が悪くなると、
頭の筋肉が固まってしまい、弾力も無くなります。
その他、
頭皮の血行不良によって生じるトラブルには、
「ニキビ」「フケの過剰分泌」「頭皮のベタつき」「薄毛」などもあります。